肉ブログ

8月8日(日)から始まる「通称マンボウ」

飲食店においていったいチミはどのような要請になるのかい?

そんな疑問を簡単にまとめてみました!

熊本県よりの正式な発表はコチラ

まず期間はいつからいつまで?

7月29日から時短要請の宣言がなされましたが矢継ぎ早に情報が連発されて混乱してるかたも多いと思います。

そんな私も混乱しとるひとりです。

令和の禁酒法!?なんて揶揄されたりもしてますが…

自分の情報整理のためにもまとめてみましたw

熊本県マンボウの要請期間は

8月8日(日)から31日(火)まで

(※8月6日現在。感染拡大次第では延長の可能性もあり)

(2021.8.19追記)
8月8日(日)から9月12日(日)までに延長されました

(2021.9.10追記)
8月8日(日)から9月30日(木)までに再延長されました

なぬ!?熊本市と熊本市以外で内容が違うぞ!

結論から行くよ!

一番の違いはココ!

■熊本市はお酒が終日飲めない

■熊本市以外はお酒が20時or21時まで飲めーる
※ラストオーダーは19時と20時半。認証店か否かで違うばい。

表にするとこんな感じ。

熊本市全域 熊本市以外の県全域
営業時間 20時まで 認証店以外:20時

認証店:21時

酒の提供 終日だめ 認証店以外:LO19時

認証店:LO20時半

カラオケ設備 飲食が主たる業の店舗は終日だめ

熊本市に近い居酒屋さんで飲む人が増えるでしょうなー。コラドーシ…

さっきでてきた認証店って何かいた?

感染拡大防止に努めてるお店として県からお墨付きをもらったお店です。

熊本県の認証店制度はコチラ

コロナ拡大を防ぐであろう38項目とめっちゃ細かく決められたことに対して「厳しい目つきの検査官立ち会い」のもと審査が行われます。

その基準をクリアしたお店だけが認証店として名乗れるのです。

お客様としては「安心・安全」なお店を選ぶ基準として使えるかと思いますよ。

ちなみに当店も認証店として認定されております。


このステッカーが目印です!

まとめ

飲食店に関しての「マンボウ」情報を簡単にまとめてみました!

実際は特措法なんちゃらとかで不要不急の外出はダメよ。

など色々と行動自粛の要請がなされています。

コロナ禍によりわたしたち飲食店を始め様々な業態が打撃を受けています。

すでに一年以上が経つなかでの対策が変わり映えしてませんが。。

でも、まずは熊本県の医療崩壊を防ぐために少しでも協力できたらと思っての行動です。

にくたらし、うおたらし共に時短要請を受けて、お店の営業は20時までとさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。