肉ブログ

遂に熊本県でも「Go To Eat」が始まりますねー!
٩(๑>◡<๑)۶

その名も「GoToEatキャンペーンくまもと」!

もちろん「炭火焼肉にくたらし」も参加します!

本日さっそく加盟店としてWEB登録で申請しました!

ですが、各都道府県で開始時期や内容も違うらしいので注意が必要ですよ!

それでは、熊本県で行われるこの「Go To Eat」キャンペーン。

・いつから始まるの?
・どのお店で使えるの?
・どうやって使うの?
・いくらお得なの?
・いつまで使えるの?

そんな疑問を簡単に整理してみましたので是非読んでみてくださいね!

せっかくお得な企画なので、ちゃんと理解した上で賢く活用しましょう!

コロナ禍により様々な業種が打撃を受けていますが、当店も例外なく「めふ!」て受けています。

私たちを含め「いま」を食いつなぐために必死こいてる外食産業を盛り上げるべく熊本県の「GoToイート」を解説します!

なんさんさしよりつこてはいよー。

あなたが外食をすることでたくさんの人を応援できるとよ!

「GoToEatキャンペーンくまもと」は、いつからはじまるの?

記事のタイトルでも記載してましたが…

10月19日(月)から開始されます。

事前にファミマで「食券」ば買わにゃんよ!

「GoToEatキャンペーンくまもと」は、どのお店で使えるの?

そもそも使えるお店ってきまってるのかーい?

はい「Go To Eat」が使えるお店の条件として、事前に「登録されたお店」であることが必要です。

冒頭で当店も加盟店として申請したことをお伝えしました。

お店からの意思表示として加盟店への申請がないと使えないこのキャンペーン。

ネットを使いこなせてないお店では使えない可能性があります…
(追記:10/04)商工会に加盟してる方には文書が届いてるようです。必要な書類を郵送して参加することが可能です。

>>GOTOイートくまもと公式サイトへ

お店側にも「感染防止対策」のガイドラインも設けられているので、この項目を全て承認する必要が出てきます。

全てのお店が自動的に使えないのは「感染防止対策」がされているかどうかの確認が取れないからだと考えています。

ですが、ウェブ上でチェックしてポチるだけなので、現地で立ち会いでの確認をされる必要はなく、あくまで自己申告です。

そのあたりを含め、利用するお店が「感染防止対策」に取り組んでいるかどーかの確認は「お客様がする」必要がでてきます。

お客様へはこんなお願いを…

お店からはこんな取り組みを…

告知してるかと思われます。

9月28日から10月9日までに「WEB登録」をして「承認」されたお店には「ツール」が送られるようです。
※それ以降も加盟店としての受付は可能とのこと。ツールはないよってことかもしれんね?

店頭で告知するポスターやシールが送られてくるのだろうなーと思っています。

登録されたお店であることが必要なので、行ってみたいお店の情報を事前にゲットしておきましょう。

「GoToEatキャンペーンくまもと」は、どうやって使うの?

事前の情報では「予約サイト経由や食券で」って聞いたけど熊本は??

まず予約サイトは…

食べログ、ホットペッパー、Retty、ヒトサラなどのサイト経由で予約するとポイントが付与されます。(10月1日から予約開始されるサイトも)

次に来店する店舗で使えるようになるそうです。

>>ポイント付与の詳細

ちなみに「炭火焼肉にくたらし」では上記のサイト経由では予約できません。

理由は「月額数万円から数十万円」の利用料がかかるからです。

さらに予約者一人当たり200円手数料負担もお店側に発生します。
…コラドーシ Σ(゜゜).

オープン当時、各社よりご提案いただきましたがその費用を少しでもスタッフやお客様に還元できればと考えお断りさせていただきました。

ポイント貯めてる方はすんまっせん><

ポイント付与の懸念事項として、15時以降の席予約だけで1,000円分のポイントが付与されるので「お通しだけで会計」「お通しがないお店で数百円のものを一皿頼んで会計」を済ませて利益を得るそんな、どーしよーもない行動をするひとが出てくる可能性ありの仕組みですね。。
…ミセツブスキカ Σ(゜゜).

(追記:10/08)
早速「トリキの錬金術」として紹介され、何とか対応されそうですね^^

次に食券は…

熊本県内のファミリーマートでプレミアム食事券を購入して利用できます(事前WEB予約制とのこと)

事前に食券を購入し、使えるお店に行くことになります。

予約サイト経由+食券の合わせ技でダブルで優遇を受けることが可能に!
当店のように予約サイトが使えないお店もあるはずです…

期間や申込みの時期も決まってるので要注意!

WEB事前受付
2020年10月14日(水)〜2020年10月16日(金)

申込期間第1期
2020年10月19日(月)〜2020年11月15日(日)

申込期間第2期
2020年11月16日(月)〜2020年12月13日(日)

申込期間第3期
2020年12月14日(月)〜2021年1月31日(日)

※期間中に設定額の上限を超えた場合は次期まで申込はできません。

「GoToEatキャンペーンくまもと」の予算が75億と決まってるのでバランス良く消化される仕組みになっているみたいですね!

「GoToEatキャンペーンくまもと」は、いくらお得なの?

いったいチミはボクらにいくらお得をもたらしてくれるのかい??

8千円(税込み)で1万円分使える食事券が買えるので、購入額の25%分を上乗せした分がお得になります。

つまり二千円お得だよ!

販売価格
8,000円(税込)(利用可能金額10,000円分1,000円券×10枚)購入制限
1人1回当たり2セット(16,000円)まで購入可能です。
(回数制限はありません。)

その他
おつりは出ません。とありますのでピッタリの金額が使えるお店がイイですよね!

ちなみに、にくたらしでは「GoToEatキャンペーンくまもと」に合わせたコースを企画する予定です!

(追記:10/18)
>>GOTOイート特別コースの詳細が決まりました!

「GoToEatキャンペーンくまもと」は、いつまで使えるの?

そう、肝心の使える期間はいつまでイイと?

2020年10月19日(月)〜2021年3月31日(水)までです。

おぉ!年末や年度末の飲食機会が多い時期もかぶってるのでたっぷり購入しておいても損はないかもしれんです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

「GoToEatキャンペーンくまもと」を、まとめると…

・熊本県、独自とよ(各都道府県で調べてね)
・熊本県では10月19日(月)からはじまるとよ
・県内全てのお店で使えるわけではないとよ(事前登録のお店だけ)
・予約サイト経由でポイント付与+食事券の2パターンで開催
・食事券はファミマで購入する必要があるとよ
・税込み8,000円で10,000円(1,000円×10枚)てばい
・だけん2,000円がお得になるばい
・おつりはでらんてばい
・期間は2021年の3月末までてばい

という内容でした!

当店では「生産者様の想いとお客様の想いを繋ぐ架け橋です」という理念を掲げています。

生産者様の顔が浮かぶようなメニューしか用意してないつもりです。

GoToEatの管轄は農林水産省の事業で「熊本県内の飲食店や食材を提供する農林漁業者を応援」という名目です。

外食をすることで、そこに携わる生産者様の応援をすることが「GoToEatキャンペーン」一番の目的です!

ご存知のとおり、食物連鎖のよーに経済も繋がっています!

あなたの「外で飯を食う」という行動が、私たちを含め、さまざまな人への応援になり、たくさんの人が救われるのです!

もちろん、お金のでどころは私たち国民の血税です。

今まで納めた税金の還元を少しでも受けたい!そんな感じで利用するのも良くないですか?

利用動機は人それぞれ…

日頃から外食をされる方はモチロン、たまには外食、ちょっとお得に外食、経済活動のために外食、記念日に外食、なんさんうまいもんが食いたいから外食、家で飯つくるのめんどくしゃーけん外食、さまざまな利用動機にピッタリの企画になります!

それではお店でお会いしましょう!

はらいっぴゃーほいっぴゃー熊本県内の飲食店でくうてはいよ!

ここで紹介した内容が変更される可能性もあるので、ちゃんとした正式情報は下記よりチェックしてね!

情報は「一次情報が」だ・い・ぢ!ヨ ←黒崎検査官風で♪

>>飲食店が加盟するためのページ(くまもと)

>>利用者がみるページ(くまもと)

>>農林水産省のGOTOEATページ(全国)

\ 24時間受付できます /
仮予約フォームへ
明日以降の仮予約ができます。

電話での問い合わせは下記の番号へ

096-356-0729
受付:15時から23時
定休日:水曜日
※混雑時はご対応できない場合も御座いますのでご了承ください。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。